27 Nov 2018
こんにちは。 私は3人の子育て真っ最中の主婦です。 子供がいると何かとお金が必要になりますよね。 その中でも、家計に大きな影響を与えるのは教育費ではないでしょうか。 子供が小さいうちは家計に対する影響は少ないかもしれませんが、子供が成長するにつれて、家計への負担が増えていくことは間違いあ…
9 Nov 2018
先日、私は小学生2人の子供を連れて新幹線で神奈川県と愛知県を往復しました。 子供連れで新幹線に乗ったのは初めてだったのですが、楽かった反面、大変なことも・・・。 「新幹線といっても電車に乗るのと同じだろう」と思っていたのですが、 乗車券準備の時点で疑問がでてきて、実際に新幹線に乗ってからも …
5 Nov 2018
小学校入学を迎えるお子さんをお持ちのママにとって、子供会は心配事の一つではありませんか? 「子供会って何をしているの?」 「強制入会なの?」 「働いているので平日は家にいないけれど大丈夫?」 など、分からない点が多いですよね。 現在2人の小学生を育てている私ですが、住んでいる地域に…
こんにちは。 私は、現在3人の娘を持つ子育て真っ最中のママです。 皆さん、子供は何人欲しいと考えていますか? 私は「子供が何人欲しい」という考えはなく、気が付いたら子供が3人に増えていたという感じです。 子供が1人の時は、何もかもが初めてで、とても神経質になっていました。 「2人目…
26 Oct 2018
育児中のママに多い悩みが「子供を寝かしつけること」ですよね。 私の周りでも、小さい子供がいるママからは、 「子供がなかなか寝なくて・・・」「イライラして子供を怒鳴ってしまう」といった悩みを良く聞きます。 私には小学生になる2人の子供がいるのですが、小さかった頃の寝かしつけの悩みは今となれば…
19 Oct 2018
これからの季節、年末年始に親戚同士で集まる機会が増えてきますよね。 私も毎年お正月には親戚一同で集まるのが習慣です。 叔父、叔母、いとこ、いとこの子供もみんな集合します。 さて、早速ですが皆さんは「いとこの子供」を何と呼んでいますか? 実際、私もいとこの子供に会う機会はありますが、正しい…
子供が大きくなっても抱っこをせがんでくると、嬉しい反面、重たくて困りませんか? 昔は「甘やかすのは良くない」という理由で、幼児期の子供を抱っこしていたら祖父母に注意された…というママもいるはずです。 5歳の子供がいる私も、実際にそんな経験をしたことがあります。 でも、近年では育児をする…
12 Oct 2018
子供と一緒に海や川で遊んだり、釣りに出かけるのは楽しいですよね。 しかし、子供が水難事故に遭う危険性を考えると、親としては心配な面もあります。 「ライフジャケットって本当に必要?」 「種類もいろいろあるし、選び方がわからない…」 このように、ライフジャケットの必要性や選び方が分からないと…
子供の血液型を出産後すぐに断定することは難しいとされています。 そのため、 「子供の血液検査はいつしたらいいの?」 「早く知っておかなくて大丈夫かな…」 「どこで調べられる?費用は?」 など悩んでいるママもいるはずです。 そこで今回は、 ・子供の血液型を調べる時期 ・検査場所や費…
9 Oct 2018
「子供って面倒。正直、嫌い。」と、長年思い続けてきた私。 周りから白い目で見られることが嫌で、子供嫌いを公にすることはほとんどありませんでした。 「子供って可愛いよね~!」「子供大好きなんだよね!」という人の方が、間違いなく好印象ですしね。 だからと言って、嘘をついてまで子供好きをアピール…
チャイルドセラピスト
仁川 由衣
産前産後ケアセラピスト
伊藤 名奈子
【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ
近年、問題になっている「子どもの貧困化」。 子どものために今、何ができるのでしょうか。
今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。
【全国イクメン調査!】パパ・ママ200人に聞いた「男性の育児」に関するアンケート結果
妊娠初期の腹痛対処法!お腹の赤ちゃんへの影響は?
妊娠生活の注意点!妊婦さんとお腹の赤ちゃんが健康に過ごすために
子どもとの会話で悩んでいる人へのアドバイス。どんな話題でどう話しかけたらいい?イライラした時は?