子供1人にかかるお金はいくら?いざという時に困らない貯蓄法とは

子供 お金

こんにちは。
私は3人の子育て真っ最中の主婦です。

子供がいると何かとお金が必要になりますよね。
その中でも、家計に大きな影響を与えるのは教育費ではないでしょうか。
子供が小さいうちは家計に対する影響は少ないかもしれませんが、子供が成長するにつれて、家計への負担が増えていくことは間違いありません。

そこで、このページでは子供の教育費がどれくらいかかるのか知っておきたい方のために
・幼稚園から大学までの教育費の目安
・教育費の準備を始めるタイミングとコツ
・奨学金と教育ローンのしくみ
について説明します。

記事を読んでいただくことで、教育費に対して不安を感じている方の参考になれば嬉しいです。

幼稚園から大学までにどれくらいの教育費が必要なの?

子供の教育費は、毎月の家計の中から支払っているご家庭がほとんどでしょう。
ただ、月々に必要な教育費の額は把握していても、子供が大学を卒業するまでの金額をすべて把握することは難しいですよね。
親の理想とする進路を子供が進んでくれるとも限りませんから、先が見えない出費に日々不安を募らせているのは私だけではないでしょう。

そこで、幼稚園から大学卒業までに必要な教育費について調べてみると、目安として以下の金額が必要だと分かりました。

・幼稚園(公立:約68万円 私立:約144万円)
・小学校(公立:約193万円 私立:約916万円)
・中学校(公立:約143万円 私立:約398万円)
・高校(公立:約135万円 私立:約311万円)
・大学(国立:約257万円 公立:約265万円 私立:約544万円)

これを見てわかるように、幼稚園から大学まで通わせた場合、全て公立の場合は約800万円かかることになります。
逆に全て私立だった場合は約2300万円となり、公立と私立の金額の差はかなり大きくなります。
0歳から子供を保育園に通わせているご家庭は、さらに3年分の教育費が必要ですし、大学の場合は学部によっても金額に大きな差があるようです。

また、上記の教育費とは別に、習い事をさせている場合はその費用も必要となってきますよね。
最近では、子供が小さいうちからピアノや水泳といった文科系・スポーツ系の習い事に加え、英語教育やプログラミングなどの学習系の習い事をさせているご家庭も増えてきているそうです。
さらに中学生や高校生になると、塾など学習系の習い事の割合が増える傾向にあります。

習い事にかかる費用を計算すると、月平均では
・小学生までの間は約1万2千円
・中学生~高校生の間は約2万円
となっており、
総額にすると
・小学生までの間に約144万円
・中学生~高校生の間で約144万円
となります。

教育費の準備はいつからどのようにして始めたらいいの?

子供 お金
教育費の総額を見ると、金額の大きさに驚かれる方も沢山いらっしゃると思います。
私にも3人の子供がいますが、3人分の教育費の総額が大きすぎて、
「この先、生活して行けるのだろうか・・・」と不安になってしまいます。

教育費の負担をできるだけ減らすためには、なるべく早いうちから準備を始めることが大事ではないかと思います。

その為には、まず子供の教育費がいつどれくらい必要になるかを把握しておきましょう。
たとえば、何人か子供がいる家庭の場合は、高校進学や大学進学など、まとまったお金が必要になる時期が被っていないかどうか確認しておく必要があります。

基本的には、毎年の収入の中からその年に必要な教育費を支出するのですが、どうしても出費が重なる時期は毎年の収入では補いきれないことがあるかもしれません。
そんな時のために、教育費を貯蓄しておくことは大切です。

そう考えると、なるほど!と思いませんか?
漠然と1000万近い金額を貯金しておこうと思うとどうすればよいのかわかりませんが、お金が必要な時期がいつ頃で、毎年の出費よりもいくら必要になるのか、というのを把握しておけば、貯蓄が必要となる金額も少なくなりますし、目的が明確になるので貯金もしやすいですよね。

なんとなく習わせている習いごとがないか見直してみたり、教育費のあまりかからない時期にお金を貯めることを意識して、必要な金額を貯金しておきましょう。
小さな積み重ねが後々の安心につながるかもしれません。

奨学金と教育ローンの仕組みの違いは?

子供 お金
どうしても教育費が足りない時は、奨学金や教育ローンを利用できます。
ただし、安易に借りるのではなく、しっかりと仕組みを理解しておきましょう。

まず奨学金は、返済が必要な「貸与型」と、返済不要の「給付型」があります。
貸与型には、利息がある場合とない場合がありますが、利率は一般のローンよりも低いという特徴があるようです。
次に給付型の奨学金は返済不要というメリットがある半面、収入や成績など借入条件が貸与型に比べ厳しいという傾向があります。

一方、教育ローンは家計の教育費負担を軽減することで、進学や在学を後押しするための「国のローン」です。
教育ローンと奨学金の大きな違いは、「誰が借りるか」ということと、「返済が始まる時期」です。
奨学金は子供が借り、貸与修了の翌月より数えて7か月目から返済が始まるのに対し、教育ローンは保護者が借り、借りた翌日から返済が始まります。

以上の内容をふまえたうえで、よく考えて利用することをお勧めします。

まとめ

子供にかかる教育費、準備を始めるタイミングや貯めるコツ、奨学金と教育ローンのしくみをまとめると、次のようになります。

1. 幼稚園から大学まですべて公立の場合は約800万円、すべて私立の場合は約2300万円かかります。
2. 教育費が不足する時期を見極め、その時期に間に合うように早い段階で準備を始めましょう。
3. 教育ローンは保護者が借り、奨学金は子供が借りることになっています。
返済開始の時期も考え、計画的に利用することをお勧めします。

「子供の希望する進路に進ませてあげたい」と思うのは親の心理ですよね。
今の段階で教育費をかけすぎることなく、将来を見据えた教育費のかけ方をする事も大事かもしれませんね。

広告

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

注目の専門家

注目の専門家

保健師・赤ちゃん発達アドバイザー

佐藤 千穂美

今週のピックアッププロフェッショナル

今週のピックアッププロフェッショナル

ウェディングアドバイザー

有賀 明美

プロフェッショナル一覧

プロフェッショナル募集

» 続きを読む

ピックアップ記事

ピックアップ記事

【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ


近年、問題になっている「子どもの貧困化」。
子どものために今、何ができるのでしょうか。

今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。

広告
モバイル