赤ちゃんの身体と成長

赤ちゃんの花粉症対策はいつから?どんなふうに予防すればいいの?

近畿大学医学部堺病院小児科講師 柳田 英彦(やなぎだ ひでひこ) 花粉症になる原因やしくみは? アレルギー性鼻炎のうち、花粉が原因でおこるものを、花粉症と呼びます。また、家のほこりやダニが原因でおこるものは、通年性アレルギー性鼻炎と呼ばれます。花粉症は、どの種類の花粉が原因となっているか…

子供のアレルギー症状を解説!アレルギーの種類や特徴は??

アレルギーの原因は何? 人間には、自分の体を守るために、外から入ってきた異物を排除しようとする免疫というしくみがあります。これは、細菌やウイルスなどから体を守ってくれるとても重要な働きです。しかし、これが過剰に働いてしまうと、食べ物や花粉など 体に害のないものにまで反応してしまうことが…

ずりばいからハイハイに変わるのはいつから?ハイハイの練習は必要なの?

ずりばいとは?ハイハイに変わるのはいつから?期間は? ずりばいは、床にお腹と胸がくっついている状態で手足を左右交互に出して移動していく方法です。 赤ちゃんは、まずこのずりばいから始め、その後ハイハイができるようになっていきます。 ずりばいを始めるのは寝返りが終わってからなので、…

つかまり立ちしない赤ちゃん!つかまり立ちの時期が遅い原因は?

赤ちゃんがつかまり立ちをする時期はいつから? ハイハイは生後8~9ケ月くらいから始めますが、早い子ならそれと同じくらいの時期からつかまり立ちをし始めます。ただし、個人差は大きく、遅い子だと、1歳半でもまだつかまり立ちできない場合もあります。 成長がゆっくりな子供でも、1歳から1歳…

赤ちゃんがつま先歩きするのはなぜ?自閉症・発達障害などの病気の可能性は?

幼児がつま先歩きする原因は?自閉症・発達障害などの病気の可能性があるの? ◆足の裏の過敏 つま先歩きをする原因の中で一番多いと言われているのは、足の裏が過敏であるということです。子供の中には、足がぴったり床についたり、靴下を履いたり、芝生や砂の感覚を痛いと感じてしまう子がいます。その…

赤ちゃんが指差ししないのはなぜ?自閉症や発達障害の可能性は?

指差しとは何? 指差しにはいろいろな種類があって、最初はお母さんが「あれを見て」と指差しをした方向を見るというところから始まります。そこから、指で指した先にはお母さんが伝えたい何かがあることを学んでいきます。そして、自分が楽しいことがあると、発見とともに指差しが始まると言われています。…

赤ちゃんが寝返りできないのは心配すべき?寝返りできずに泣く・戻れないときの対処法は?

赤ちゃんが寝返りしない原因や理由は? ◆体の準備ができていない 寝返りをするためには体の準備が必要です。 例えば ・仰向けの姿勢で自分の顔の位置を真ん中に持ってこられること ・足が床から離れて上がって、空中で上げていられること ・足を曲げたり伸ばしたりできること ・仰向けの…

赤ちゃんが離乳食を食べない!泣く!原因は何?対処法は?

赤ちゃんが離乳食を食べない時に親ができる工夫や対処法は? ◆お腹が減っていない 赤ちゃんによっては、お腹が減るのが遅く、食べさせようとしても食べないと言う場合もあります。この場合は、運動をたくさんして、お腹が空くようにさせてあげましょう。 ◆離乳食に興味がない 今まで母乳やミルク…

赤ちゃんと視線が合わないのはなぜ?原因や病気の可能性は?

赤ちゃんと視線が合わない・視線をそらすのはなぜ?原因や病気の可能性はある? ◆背中に緊張がある 視線をそらしてしまう原因の一つとして、背中の緊張が挙げられます。緊張があるとリラックスして周りの物を見ることができないため、目を合わせられない場合があります。 ◆目の病気の可能性 目の…

赤ちゃんの発達遅れの原因は何?病気の可能性は?

◆病気の可能性 発達の遅れは、自閉症などの発達障害、脳性まひ、ダウン症、心臓、肺、骨、筋肉の病気など、もともとに体に要因がある場合もあります。ただし、病気でなくても少し成長がゆっくりな子供もいるので、病気の可能性があるかどうかは判断が難しいものです。 ◆ネグレクトや虐待 ネグレクト…

注目の専門家

注目の専門家

保健師・赤ちゃん発達アドバイザー

佐藤 千穂美

今週のピックアッププロフェッショナル

今週のピックアッププロフェッショナル

ウェディングアドバイザー

有賀 明美

プロフェッショナル一覧

プロフェッショナル募集

» 続きを読む

ピックアップ記事

ピックアップ記事

【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ


近年、問題になっている「子どもの貧困化」。
子どものために今、何ができるのでしょうか。

今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。

広告