8 Oct 2016
子供が何を考えているかわからない時はどうすればいい? 子どもの気持ちがわからない時は、子どもの気持ちになって考えてみましょう。小さくかがんで子どもの目線になり、お子さんが普段している遊びをやってみたり、お子さんが好きな遊びやおもちゃについて何でこれが好きなのか、理由を考えてみましょう。…
7 Oct 2016
子供がわがままになる原因は何?? ◆親が子供に構いすぎる 一番大きな原因は、親が子どもに構い過ぎることです。例えば、お子さんが他の子のおもちゃをとってしまった時間髪入れずに「返しなさい。ごめんね、この子すぐとっちゃうのよ」とフォローする母親。相手の親御さんもいらっしゃいますので状況に…
6 Oct 2016
子育てが大変なのはなぜ??理由は? 現代の子育ては本当に大変なものです。 その理由は、様々な事情により子育てを一人で抱え込まざるを得ない状況が昔に比べて急激に増えているからです。遠方に住む両親に頼ることもできず、日中母親一人で5人の子供の育児をしているという方もいらっしゃいます。…
5 Oct 2016
親の言葉かけは子供にどう影響する?? 子供はいずれ親そっくりに成長します。仕草や考え方、言葉遣い。日々子供は親の真似をし、やがてそれが習慣になるのです。 子供を認め、優しい響きの言葉を選ぶのと子供を否定し、言い回しのキツイ言葉を選ぶのではお子さんの将来は大きく変わってきます。 …
3 Oct 2016
1位:自分の時間がない 子育てで忙しくて、自分の時間がなかなか取れないというお悩みはとても多いです。 このような場合は、以下のような方法で家事を早く終わらせ、子供を寝かせた後の自由時間を作りましょう。 ◆上の子に任せる 簡単な家事は子供たちにお手伝いをしてもらいましょう。 洗濯…
2 Oct 2016
子供の幸せって何?子育てが幸せになる家庭の条件って? 子供の幸せは、お父さん・お母さんが幸せになることだと思っています。 教育関係の仕事をする中で、お子さんが初めて座ったり、歩いたり、お友達に「ごめんね」が言えるようになった時、お母さんたちに報告すると、とても嬉しそうな顔をされま…
1 Oct 2016
子供が言うことを聞かない原因は何?愛情不足?病気や障害の可能性はあるの? 子供が言うことを聞かない時ってありますよね。実は親が言うことを聞かせようと思っているほど、うまくいかないものなのです。 例えば、婚活中の女性が、パーティーで知り合った男性を自分の理想通りにしたいと思いました。思…
30 Sep 2016
子育てのよくある失敗は?? ◆感情をぶつける 感情のままに子供を怒鳴り、怒ることはよくありません。 例えば、子供がお皿を割った時の叱り方としては、大きく分けて3つのタイプが考えられます。 1つは、「こんなことして危ないじゃない!!」という感情ぶつけ型。 もう1つは、「こんなこと…
29 Sep 2016
才能って特別な力??親や遺伝は関係あるの?? 才能というのは皆さんにある力のことです。子どもはたくさんの才能の種をもって生まれてきていて、実はそれを生かすも殺すも周りにいる大人次第です。 例えば道端に石が落ちていて、子どもが「この石きれい」と言った時、ママが「またそんなもの拾って…
28 Sep 2016
育児を楽しめないのはなぜ?楽しめる人との違いは? 育児を楽しめない原因として、まず挙げられるのはママが「頑張らなきゃいけない」と思いすぎて、力が入ってしまっていること。また、「核家族化」「待機児童数が多い地域に住んでいる」「近所付き合いが少ない」などの理由で子育てが孤立化してしまってい…
トップページに戻る
保健師・赤ちゃん発達アドバイザー
佐藤 千穂美
ウェディングアドバイザー
有賀 明美
【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ
近年、問題になっている「子どもの貧困化」。 子どものために今、何ができるのでしょうか。
今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。
ひな祭りのイベント2016!親子で思いっきり楽しめる場所16選!【全国版】
子どもとの会話で悩んでいる人へのアドバイス。どんな話題でどう話しかけたらいい?イライラした時は?
【全国イクメン調査!】パパ・ママ200人に聞いた「男性の育児」に関するアンケート結果