不妊治療の費用って平均どれくらいかかる?検査や治療に健康保険は適応されるの?


不妊治療の費用はどれくらいかかる?初診・検査費・治療費の総額は平均どれくらい?

不妊治療にかかる費用は平均100万円以上、平均的な治療は2年から5年くらいだと言われています。
ただし、検査費や初診はケースバイケースです。病院や検査の内容によっても全く違ってきます。

不妊治療に健康保険は適応される?

不妊治療には、一般不妊治療と高度不妊治療があります。一般不妊治療というのは、タイミング法と人工授精のことで、体外受精、顕微授精というふうに段階を踏んでいくと高度不妊治療と呼ばれます。一般不妊治療に関しては、ほとんどの場合健康保険が使えるので、それほど高額にはならない場合が多いですが、病院によっては、保険を適用させない方が回数ややり方の自由がきくため、あえて自由診療でやっているところもあります。

体外受精や顕微授精に対しては、ほぼ保険がきかないので、自費負担になります。

shutterstock_106693292

不妊治療への補助金や医療費控除って?どうやって申請するの?

各自治体によって若干違いますが、体外受精や顕微授精、特定不妊治療に関しては、ほとんどの自治体が助成金を出しています。さらに、自治体によっては男性不妊などの治療に対しても、補助金を支給しているところもあります。

医療費控除とは、確定申告の際に医療費の一部を払うべき税金から差し引かれることで、年間で10万円を超えた分の金額が対象となります。

助成金は厚生労働省の指針に準じて各自治体で決められているので、金額や助成の条件、申請方法をお住まいの地域にある窓口で確認してみましょう。
shutterstock_144113698

不妊治療でローンってどう?お金がない人はどうするべき?

子どもはお金にかえられないので、いくらかかっても妊娠できるまでやりたいという人も多いです。
どうしても子どもが欲しければ、ローンという選択肢もあります。しかし、不妊治療には先が見えません。不妊治療というところだけではなくて、この先の長いライフプランも考えて、不妊治療をどこまで優先させるかということを考えるべきだと思います。

例えば、何歳まで続けるかという期間で区切る方法もありますし、いくらまでならかけられるかということを計算してもいいかもしれません。
パートナーとよく話し合い、それぞれの考え方で納得する方法を模索しましょう。

不妊治療保険って何?

新しく不妊治療保険というものも始まるかもしれません。2016年4月には、不妊治療を対象とした保険を作る許可を国が出しています。現在のところ商品としてはまだ公開されていないようですが、気になる方は、定期的に商品が出ていないかチェックしてみてください。

shutterstock_233219329

まとめ

不妊治療にいくらまでかけていいかという基準はないので、夫婦でしっかり話し合って考えてみてください。また、助成金の制度は自治体によって違うので、詳細を調べて、使えるものはできるだけ活用するということを徹底しましょう。さらに、病院によっても治療の方針やかかる費用は全く違ってきますのでよく調べるようにしましょう。

ただし、経済的負担の問題だけではなく、どういう治療がしたいか、どういう方針なのか、自分にあった病院なのかを考えることも重要です。それによって精神的な負担も変わってくるので、病院選びは慎重にしましょう。保険がきく病院が安いからいいかというと、そうではなくて、保険がきかない医療機関でも、そちらの方が合うということもあります。費用だけにこだわらず、様々な面で自分に合った病院を見つけることを意識しましょう。

【参考資料】
国税庁「医療費を支払ったとき(医療費控除)」
厚生労働省「特定不妊治療支援事業の概要」

 

広告

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

注目の専門家

注目の専門家

保健師・赤ちゃん発達アドバイザー

佐藤 千穂美

今週のピックアッププロフェッショナル

今週のピックアッププロフェッショナル

ウェディングアドバイザー

有賀 明美

プロフェッショナル一覧

プロフェッショナル募集

» 続きを読む

ピックアップ記事

ピックアップ記事

【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ


近年、問題になっている「子どもの貧困化」。
子どものために今、何ができるのでしょうか。

今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。

広告
モバイル