22 Nov 2016

目次
子育て中のママでも無理なく続けられるおすすめのお小遣い稼ぎは?
「子育てしながらでも働きたい」「お小遣い稼ぎがしたい」という方も多いと思いますが、実際に働くとなると、時間も体力も必要になり、子育てとの両立ができるかどうか不安ですよね。しかし、最近では気軽に在宅ワークができるインターネットのお仕事サイトもたくさんあり、データ入力やブログを書いてお金を貰うものなど様々な仕事が紹介されています。
また、それ以外の働き方としては、単発で働くパートタイムや正社員の在宅ワークなど様々なものがあるので、自分が稼ぎたいお金の金額やライフスタイルなどを考慮してお仕事を探してみましょう。
ちょっとしたお小遣い稼ぎをしたい場合には、アンケートモニターや覆面調査員といった仕事もおすすめです。登録するだけで、アンケートやモニターのお仕事を受けることができ、時給でお給料が貰えるものから、決まった量のデータを入力することで報酬が発生する歩合制のものまで、いろいろな仕事を紹介してもらえます。
特にモニターの仕事は、洗剤や化粧品など、商品についてのアンケートに答えるだけでお小遣い稼ぎができるものもあり、楽しみながらできるのでおすすめです。育児が大変なお母さんは、家事の合間の息抜きになるようなものから探してみるのもいいですね。
お家でできる内職・在宅ワークだといくらぐらい稼げる?
内職や在宅ワークの報酬は、働き方や仕事内容によって様々です。データ収集の場合10円〜、ライティングは100円〜、アンケート回答は50円〜と、歩合制の仕事が多いですが、スキマ時間にやれば、案外高額になるものもあります。また、デザインや翻訳など特別なスキルを要する仕事はその分金額も高めになるので、ご自身の経験を活かせる分野の仕事を探すとよりたくさん稼げる可能性が高くなりますよ。
株ってどう?初心者主婦でもできる?
株は、難しそうに見えて誰でも始めることができますが、「お小遣い稼ぎ」というふうに考えるのはちょっと危険かも。増えるだけでなく、減ってしまうこともあるので、慎重に検討しましょう。初心者だから出来ないということはありませんが、始めるならやはり勉強も必要です。「稼ぐ」という意識ではなく、「勉強をして投資する」という気持ちでやるといいかもしれません。
ただ、金利がとても低く、預金していても増えないという中で、証券口座は資金運用するためには比較的安全な手段だと言えます。投資信託などの中には、株をやらなくても
始めることができて、リスクが少ないものもあるので、ネット証券などで資産運用を学んで増やしていくこともおすすめです。
ネットで募集しているお仕事は安全?安全なお仕事の見極め方は?
インターネットで募集しているお仕事は、本当に安全なのかどうか不安になりますよね。安全性を確かめるためには、まずは募集している企業の電話番号や住所が書いてあるかどうかを確かめることが必要です。さらに、電話をして連絡が取れるかどうかもチェックしてみると安心できます。
また、利用するお仕事サイト自体の安全性も考える必要があります。利用する際は、規模や口コミも調べておくといいでしょう。ただし、お仕事紹介のサイトは応募の窓口になっているだけで、実際の仕事をする所はそれぞれ異なってくるので、応募を検討している会社のホームページ、電話番号、住所、企業名を調べて、判断することを心がけましょう。
子育てママのお小遣い稼ぎで気をつけるべきことは?
まずは、安全なお仕事をすることを心がけましょう。個人情報などの問題もあるので、きちんとした会社なのかをしっかりチェックすることは必須です。
さらに、収入が多くなると、税金の支払いの問題も発生します。ある程度収入が増えると扶養から外れてしまうこともありますので、扶養とのバランスもしっかり考えながら働き方を検討するようにしましょう。
まとめ
子育て中の方がお金を稼ぐ上で大切なことは、「自分がどうしたいか」を十分に考えることです。お金には困っていないけれど、息抜きにお小遣い稼ぎがしたいのか、生活の足しにしたいのか、今後社会復帰をする為に社会とのつながりを持ちたいのか……。目的によって働き方は変わってきます。まずは、自分に問いかけをしてみて、それに合ったお小遣い稼ぎの方法やお仕事を探すようにしましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。