26 Jul 2016

目次
知育のおもちゃってどんな種類があるの??
子どもが生まれたら、かわいいお子さんにあれもこれもとおもちゃを買ってあげたくなりますよね。。
おもちゃ屋さんに行くとたくさんの商品が並んでいるのでどれを選んだら良いか迷ってしまいます、近年特に人気なのが知育のおもちゃです。
子どもが楽しく遊べて知育もできるおもちゃは一石二鳥です!今回は、知育のおもちゃの種類や人気商品をご紹介します。
知育玩具の人気傾向は??
子供の好奇心や想像力を刺激し、心と体のバランスの取れた成長を促してくれる知育玩具ですが、その中にも様々な種類のものがあります。
傾向としては、一つのおもちゃで様々な遊び方ができるおもちゃや言葉や文字を習得できるものが人気なようです。
また、全年齢を通して、脳に良質な刺激を与えてくれるおもちゃもよく選ばれているのだとか。
次の項目では、お子さんの成長段階にぴったりな人気商品を年齢別にご紹介します!ここで紹介するアイテムはおもちゃの人気ランキングでも上位を占めるものばかりですので、ぜひ参考にしてみてください。
0歳:赤ちゃんに大人気!オーボール
0歳児に大人気なのがオーボールです。
生まれて間もない赤ちゃんなら、男の子も女の子も大好きになること間違いなし!
このアイテムの魅力は、アイディア次第で様々な遊び方ができるところ。
カラフルな色でに好奇心を刺激され、たくさんある穴をどう使おうかな!?とわくわくしながら遊ぶことができると思いますよ。
(参考価格:638円)
1歳:成長が目に見える!コップがさね
1歳頃には手先が器用になってきて、物を積み重ねるのが上手になります。
1歳のお誕生日に積み木を贈る方は多いと思いますが、積み木より価格がお手頃で、長く遊べるコップがさねもおすすめです。
とてもシンプルな商品ですが、カラフルで可愛らしく、夢中になるお子さんは多いんだそう。
1段2段と積める数がだんだん増え、子供の成長が親の目に見えるところも嬉しいですね。
また、コップがさね以外にも、おままごとのコップとして遊べたり、遊び方がたくさんあり、子供の想像力を育ててくれます。
(参考価格:1,135円)
2歳:おしゃべりが上手になる頃!アンパンマンことばずかんシリーズ
1、2歳を迎える頃には少しずつ言葉を話し始めます。
この時期から、いろいろな言葉を教えてあげたいと思う親心を満たしてくれるのがアンパンマンことばずかんシリーズ!
絵をペンでタッチして「日本語」も「英語」も遊びながら自然に耳で覚えられるという優れものです。
子供が大好きなアンパンマンの仲間たちが言葉を教えてくれるのが嬉しいですね。
(参考価格:5,800円)
3歳:ひらがなを覚えてほしい!ひらがなつみき
3歳頃になると子供にもおもちゃの好みが出てきますが、親としてはひらがなに触れさせてあげたい年頃ですよね。
そこでおすすめしたいのが、遊びながら学べるひらがなつみきです。
かわいいイラストが描かれたつみきで遊んでいるうちに自然とひらがなを習得することができますよ。
(参考価格:3,891円)
4歳:子供の想像力と集中力を育てる大人気ブロック!レゴシリーズ
世代を超えて愛され続けているレゴブロック。世界中で人気のおもちゃです。
誰もが一度は遊んだことのある説明不要の人気玩具です。
レゴは何でも作れてしまう可能性無限の素晴らしいおもちゃです!
たくさんのシリーズが出ているので子供と一緒に選ぶ楽しみもありますね。
(参考価格:4,200円)
5歳:子供の大好きなパズルで日本地図を習得!くもんの日本地図パズル
いずれ必ず覚えなければいけなくなる日本地図。
そんな日本地図をパズルにした斬新で楽しいパズルです。
習得度に合わせて難易度も調整して遊ぶことができるから、お子さんも楽しく学習できます。
たくさんのピース、様々な形やサイズのピースがあり、大人がチャレンジしても面白いですよ。
(参考価格:2,651円)
まとめ
知育玩具はたくさんありますが、長く愛され続けているロングセラー玩具も多いですね。
我が子が賢く育ってくれますように、という親の願いはいつだって同じなのです。
何を買おうかな?と迷った時には是非参考にしてください。そして、親子で盛り上がりながら、楽しく遊んでくださいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。