10 Oct 2016

専業主婦ママのお小遣いは平均どれくらい?決め方は?
2013年のデータでは、専業主婦ママのお小遣いの平均は1万5000円位になっています。ただ、お小遣いを貰わず、自分に使うお金もすべて家計に含めてしまっているという人の方が多いようです。
自分に使うお金はお小遣いから出した方が良いと思いますが、「どこまで家計から出すべきか?」ということは、明確にしておいた方がいいでしょう。例えば、「美容院代ならカットだけなら家計から出していいのか?」「カラーやパーマはどうするか?」などは、状況によって変わってくると思いますし、他にも化粧品や洋服代など大体の予算金額を出して月にいくらくらいにするかを旦那さんと相談するといいでしょう。
働くママのお小遣い平均はどれくらい?決め方は?
働くママのお小遣い平均は、2万6000円位。昼食代もかかってきますし、働くママの方が美容院、化粧品、洋服代などのお金がかかると思うので、そこを考慮したうえで、夫婦で予算を決めてみてください。
また、「洋服代はボーナスから出す」など、何にどのお金を使うのかということも、細かいところまで相談していくといいのではないでしょうか。
ママのお小遣いの上手なため方・使い方は?
家庭によって家計管理をパパがしているというところもあれば、ママが担当しているという場合もあると思いますが、食費については女性が任されていることが多いと思います。まずは予算を決めてしまい、予算内に収まるように工夫しましょう。余った分はお小遣いにしてしまうのもいいと思います。例えば、生活費や食費の余ったお金を貯めて、ご褒美ランチを食べたりケーキを買ったり―。沢山貯まったら家族で外食に行くなど、使い方はいろいろあります。このように、目標を決めてやりくりし、自分のお小遣いも捻出できると、負担なくお金を管理することができると思います。
おすすめのお小遣い稼ぎの方法は?
お小遣い稼ぎの方法としては、リサイクルやメルカリなどで不用品を売る方法がおすすめです。他には、ポイントサイトやアンケート、モニターなどで貯めるという方法もあります。化粧品のお試しやドリンクの試飲などもあり、楽しみながらできるので、子供が幼稚園に行っている時などスキマ時間に試してみるといいでしょう。
その他には、お店に行って接客や店内の様子をチェックするようなものがあり、頻度や内容によっては月に2000~3000円程貯めることもできます。
また、フリマやメルカリなどの出品サイトで手作り品の販売をやってみるのもいいですね。得意な方は、趣味としても楽しめるので、おすすめです。
まとめ
専業主婦の場合は、お小遣いを決めていないケースもあると思いますが、家計から出すと、予算をオーバーしてしまうこともあるので、夫婦で話し合ってお小遣い額を決め、その中から使うようにした方がいいと思います。
また、不用品を売ったりして、上手にプチ稼ぎしていくと、負担なく貯金を続けることができると思うので、試してみてください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。