13 May 2016
女性の体に良いと言われている葉酸サプリ。しかし、いざ購入するとなると「どれがいいの?」「本当に効くの?」「安全なの!?」といろいろ不安になるものですよね。 今回は、正しい葉酸サプリの選び方やおすすめの商品、サプリの効果などについて詳しく解説します! 安全で効果があるサプリの選び方 ◆ポイント①…
12 May 2016
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 兄弟の性格が合わない!仲良しになるために親ができることは? 性格が合わない兄弟や姉妹に困っているお父さん・お母さんも多いのでは?まずは、兄弟が「一緒にやって楽しかった」と思える経験をできるだけさせてあげましょう。おいかけっ…
11 May 2016
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 子育てと趣味を両立させるための上手なスケジュールの立て方は? 育児と趣味の両立が難しいと感じているお母さんは多いと思いますが、スキマ時間の活用で、趣味との両立をできないことはありません。 子どもが寝た後、起きる前、お昼寝…
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 出産後〜育児中パートナーにイライラしてしまうよくある原因は?? 出産後、夫に対する妻の愛情が段々下がっていってしまうのはよくあることです。赤ちゃんを産んで産褥期に入ると、中々回復しない体やホルモンバランスの変化で、お母さん…
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 子供を褒めて育てるメリットは? 子どもを褒めて育てると、自信が育ちます。また、子どもの自己肯定感が育まれたり、モチベーションがアップしたり、思いやりも育つと言われています。 子供を褒めると英語や勉強もよくできるようになる…
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 子供や赤ちゃんが苦手な人はどうすれば子育てを楽しめる? 母親になったとはいえ、子供が苦手という方も、中にはいらっしゃるかもしれません。そしてそんな自分はダメな母親だと、自分を責めてしまう方もいるのではないでしょうか。でもま…
28 Apr 2016
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 子どもと会話がなくなってしまう親子の特徴や原因は? 親子の会話がなくなってしまう原因は様々ですが、多くの場合親が子どもの言動をコントロールしようとしているケースが見受けられます。 子どもが何かを言っても、子どもにかけ…
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 子育てが大変な時期はいつまで??赤ちゃんのお世話はいつから楽になる? 生まれてから赤ちゃんが3ヶ月ぐらいまでの新生児期は、授乳とおむつのお世話だけでいっぱいいっぱいで「子育てって想像以上に大変!!」と感じてしまうものです。…
子育て・夫婦関係メンタルコーチ 愛川 よう子(あいかわ ようこ) 子どもがなついてくれないのはなぜ?原因は? 子育て中のパパ・ママには悩みがたくさん。育児を頑張っているのに子どもがなついてくれないと不安に思っている方も多いのではないでしょうか。仮に、なついてくれない=自分のところに来てく…
25 Apr 2016
妊娠中の注意点!日常生活で気をつけるべきポイントは? 「妊娠おめでとうございます。」 あなたの命はこれから赤ちゃんと一緒です。そっとお腹に手を当ててみてください。あなたの手のぬくもりを赤ちゃんはきっと感じとってくれるでしょう…
チャイルドセラピスト
仁川 由衣
産前産後ケアセラピスト
伊藤 名奈子
【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ
近年、問題になっている「子どもの貧困化」。 子どものために今、何ができるのでしょうか。
今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。
子どもとの会話で悩んでいる人へのアドバイス。どんな話題でどう話しかけたらいい?イライラした時は?
妊娠生活の注意点!妊婦さんとお腹の赤ちゃんが健康に過ごすために
妊娠初期の腹痛対処法!お腹の赤ちゃんへの影響は?
ひな祭りのイベント2016!親子で思いっきり楽しめる場所16選!【全国版】