25 Jul 2016
ゆりかごのようにゆらゆらと揺れるベビーバウンサーは、赤ちゃんを寝かしつけたいときや、ちょっとお母さんが用事をしたいときにも便利なアイテムとして、人気です!しかし、商品はいろんなタイプのものがあり、どれにすべきか迷ってしまいますよね。今回は、口コミでも人気のアイテムをランキング形式でご紹介します。 …
14 Jul 2016
赤ちゃんがお出かけできるようになったら、ベビーカーは必需品ですが、種類やメーカーがたくさんあり、どれにすべきかお悩みの方もいるのでは?今回はベビーカーの種類の違いやおすすめのベビーカーをご紹介します。 A型・B型・AB型・バギータイプ!コンパクトなのはどれ?それぞれの違いは? ベビーカーは大きく…
8 Jul 2016
産後の腰痛の原因と対処法は?いつまで続くの? 「出産が終われば、楽になってくると思っていたのに腰痛が・・・」「赤ちゃんの抱っこが辛い」と感じておられる産後ママも少なくありません。 妊娠経過中に現れる身体の様々な変化とそれがきっかけとなって現…
7 Jul 2016
子供に必要な栄養はどうすれば摂れる?子供の栄養バランスを考えた献立・レシピの考え方は? 子供の食事といっても基本的に大切なことは大人と同じく、バランスのとれた食事です。 「日本人の食事摂取基準(2015年版)」によると、3~5歳くらいの男女で必要とするエネルギーは1日に1200~…
1 Jul 2016
近畿大学医学部堺病院小児科講師 柳田 英彦(やなぎだ ひでひこ) 子供の言葉遅れの原因は?病気や知的障害などの可能性はある? 言葉の発達には個人差があります。早い子では1歳になる前から言葉を話し出します。周りのお友達は、いっぱいしゃべっているのに、わが子が全く言葉を話さないなら、大丈夫な…
29 Jun 2016
産休後の仕事復帰の時期はいつから?職場に戻る時の注意点は?? 労働基準法では、出産の翌日から数えて8週間の間は働くことが出来ませんが、産後6週間経った時に本人が働きたいという意志があれば、医師の診断書を発行してもらい、会社との相談の上仕事復帰をすることは可能です。 今は、少しでも早く…
会社に出産報告をするべき?理由は?出産を職場に報告するタイミングはいつ? 出産に伴い、会社側は手続きを行う必要があります。また、会社の方は皆さん「いつ生まれるだろうか。」と気にかけてくれているので、報告は必ずするようにしましょう。 報告のタイミングは出産後の体調にもよりますが、赤ちゃ…
子育て中のママが働きやすい職場を見極める条件は? お仕事探しのお母さんたちの中には、土日祝日休みを希望される方が多くいらっしゃいます。そうなると、「土日・祝日が休みの仕事=事務」と考える方も多く、ママが事務職を希望するケースが多いのもうなずけます。 ただ、事務職というのは、中小企業で…
仕事と家事・育児を両立するためのコツは?無理なく働ける職種は? 仕事と家事育児を両立するコツは、夫や子供を巻き込んで協力体制を作ることです。 まず旦那さんには、「共に働き、共に育児をする」という意識を持ってもらえるよう、言葉で伝えることが大事です。また、家事分担の仕方は夫婦喧嘩の元に…
共働きなのに家事をしない旦那さんにイライラしない対処法は?おすすめのストレス発散方法は? まずは旦那さんが何も言わずして家事をしてくれるとは思わないことが大事です。そもそも家事に対する感覚は夫側と妻側で大きく違いがあり、旦那さんからすれば手伝っているつもりでも、妻からみると何もしていな…
チャイルドセラピスト
仁川 由衣
産前産後ケアセラピスト
伊藤 名奈子
【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ
近年、問題になっている「子どもの貧困化」。 子どものために今、何ができるのでしょうか。
今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。
【全国イクメン調査!】パパ・ママ200人に聞いた「男性の育児」に関するアンケート結果
ひな祭りのイベント2016!親子で思いっきり楽しめる場所16選!【全国版】
子どもとの会話で悩んでいる人へのアドバイス。どんな話題でどう話しかけたらいい?イライラした時は?