子供服のサイズ選びに迷わない!サイズの目安と選び方のポイント

子供服 サイズ

子供服のサイズ選びでお悩みのママはいませんか?

子供は、赤ちゃんの頃はものすごいスピードで成長していくので、
「この前までピッタリだった服が、もう着れなくなっちゃった!」
という経験をしたママも多いのではないでしょうか?

子供の服は大きすぎても見た目がよくないけど、できるなら長く着れた方が経済的にも助かりますよね。

そこで今回は、そんな子供服のサイズや選び方のポイントについてご紹介していきます!

【年齢別】子供の身長・体重の目安とは!?

子供服 サイズ
まずは、子供の平均的な身長・体重を、年齢別にご紹介します。
子供服を選ぶ際の目安にしてください。

・0歳 
新生児:サイズ 50cm(体重3kg)
首がまだすわっておらず、オムツ替えも頻繁な時期

1~3ヶ月:サイズ 60cm(体重6kg)
首がすわり、寝返りなどが始まる時期

4~6ヶ月:サイズ 70cm(体重9kg)
 おすわり、ハイハイ、たっちができるようになる時期

・1歳
 サイズ 80cm(体重11kg)
 歩けるようになり、オムツ替えも立ってできるようになる時期

・2歳
 サイズ 90cm(体重13kg)
 走り始める時期

・3歳
 サイズ 95cm(体重14kg)

・4歳
 サイズ 100cm(体重16kg)

年齢別!子供服の選び方は?

子供服 サイズ
続いては、子供服のサイズ選びの目安を、年齢別にご紹介します。

・0歳 
新生児~3ヶ月頃
サイズ:50~60cm

新生児期の成長は、本当にあっという間です。
そのため、大きめの服を買っておくのがよいでしょう。
うちの子にも、50cmの服は着せた記憶がありません。

この頃は、まだ動き回らないので、大き目の服を着せていても服を引っかけるような事がなく、安心です。
ただし、頻繁にオムツを替える必要があるので、季節に合わせた肌着を選びましょう。

気候や温度に合わせて、短肌着、長肌着、ロンパースなどを選んであげてください。
※ロンパースとは、上下つながっていて足が覆われていない(足部分がズボンタイプではない)、主に肌着用途で着せるものです。股下がスナップタイプになっています。

3~6ヶ月頃
サイズ:60~70cm

3~6ヶ月は、子供が少しずつ動き始める時期です。
長肌着だと裾がめくれて、子供の顔にかかる危険ですが、それ以外の服であれば、多少大き目でも大丈夫です。

この時期の子供には、コンビ肌着、ロンパース、カバーオールなどを選ぶとよいでしょう。
※コンビ肌着とは、長肌着の足部分が二股に分かれている服のことです。股下がスナップタイプになっています。
※カバーオールとは、ロンパースと同じく上下つながっていて足まで隠れるようなズボンタイプで、主に洋服用途で着せるものです。股下がスナップタイプになっています。
 
・1歳前後
 サイズ:70~80cm
 
1歳前後になると、子供がさらによく動くようになる時期なので、カバーオールを着せるとボタンなどが外れてしまうことも!
 
また、カバーオールだとオムツ替えの際、子供がじっとしてくれないのでスナップボタンのつけはずしが大変だったりもします・・。

この時期からは、上下が分かれているセパレートタイプの服を選んでもよいでしょう。
  
・2歳前後
 サイズ:80~90cm
 
2歳前後は、子供が走り回るようになる時期です。
そのため、子供服は完全にセパレートタイプへ移行しましょう。
大き目サイズ(1~2サイズ上)を購入しても、袖を折るなど工夫すれば長期間着ることができると思います。

ただ注意したいのが、ズボンの場合は裾につまずいて転倒する危険性などがあることです。サイズが一緒でもブランドによって大きさが異なる場合もあるので、必ず試着をしてなるべくジャストサイズの服を購入してください。

海外ブランド子供服のサイズを確認する方法は?

子供服 サイズ
GAPなどの海外ブランドの子供服はとても可愛いので、購入しようというママも多いですよね?
でも、海外ブランドはサイズの表記方法が日本とは異なりますので注意が必要です。

具体的には、日本のように身長で表示されるのではなく、月齢や年齢で表示されます。
例えば、6ヶ月頃の子供向けの服だと「6m(mはmonthsの略)」と月齢で表示されています。
ただし、この表示方法の場合、3~6ヶ月頃が着られる時期の目安である点に注意しましょう。
6ヶ月の頃にはピッタリになっているか、着られなくなっている可能性があります。

また、ブランドによっては「12-18m」など対象月齢に幅を持たせて表示していることもあります。

なお、2歳以降は「2T(Tはtoddler【幼児】の略)」、「3T」、「4T」と1歳刻みに表示されますが、「4y(yはyears(年齢)の略)」と表記されるブランドもあるので、注意してください。

さらに、ヨーロッパブランドの場合は、「50(新生児)」「56(1~3ヶ月)」「62(3~6ヶ月)」「68(6~9ヶ月)」「74(9~12ヶ月)」・・と、日本のように身長表記されていることもあります。
ただサイズ表記が日本のように10単位ではないので、少し違和感があるかもしれません。

まとめ

今回は、子供の身長・体重の目安や、子供服の選び方、海外ブランドのサイズを確認する方法について解説しました!

子供服を選ぶ時は
・年齢に応じて着せる服の種類を変える
・2歳以降は少し大きめの服を買っても長く着られる
・海外ブランドのサイズは身長ではなく、月齢や年齢で表示される
以上の点に注意しましょう。

子供服選びは、悩むことが多くママは大変ですよね。
でも子供には可愛く、動きやすい恰好で元気な笑顔を見せてほしいものです。
こちらの記事を参考に、ぜひ子供服選びを楽しんでみてくださいね!

広告

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサードリンク

注目の専門家

注目の専門家

保健師・赤ちゃん発達アドバイザー

佐藤 千穂美

今週のピックアッププロフェッショナル

今週のピックアッププロフェッショナル

ウェディングアドバイザー

有賀 明美

プロフェッショナル一覧

プロフェッショナル募集

» 続きを読む

ピックアップ記事

ピックアップ記事

【子育て貧困世帯】子どものためにパパ・ママが知っておきたい育児支援まとめ


近年、問題になっている「子どもの貧困化」。
子どものために今、何ができるのでしょうか。

今回は、「子どもの貧困化」が進む今だからこそパパ・ママに知ってほしい育児支援やサービスについてご紹介します。

広告
モバイル